入園のご案内

 年 齢クラス名人 数
0歳児ひよこぐみ3名
1歳児りすぐみ9名
2歳児こあらぐみ18名
3歳児
うさぎ①くみ14名
うさぎ②くみ13名
4歳児きりんぐみ25名
5歳児らいおん①くみ18名
 らいおん②くみ 17名

※令和5年4月末現在

認定区分
利用時間
2・3号認定(0~5歳児)1号認定(3~5歳児)
保育短時間
(最大8時間)
8:00~16:00
保育標準時間
(最大11時間)
7:00~18:00
教育標準時間
(約6時間)
8:00~14:00
7:00~8:002号認定児童早朝保育
登園(バスのみ7:50~)
登園
(バス 7:50~・送り)
1号認定児童一時預かり
8:00~8:30登園(送り)登園(バス・送り)
9:00~3~5歳児  9:00~教育課程に基づく教育
0~2歳児  9:00~午前のおやつ・活動
11:00~給食
3歳児  11:30~給食
教育課程に基づく教育
12:00~4~5歳児  12:00~給食
3~5歳児給食終了後、午後の活動・午睡(3・4歳児)
0~2歳児  12:00~絵本読み聞かせ後、午睡
給食
午後の活動
13:00~
14:00~降園(迎え)
1号認定児童
一時預かり(14:00~)
15:00~おやつ
16:00~降園(バス・迎え)
保育短時間   16:00~延長保育
保育標準時間  18:00~延長保育

【1号認定 休業日】(これは予定です。諸般の事情により変更する時もあります。変更時はお知らせいたします。)

夏季休業日 令和5年 8月 1日(火)~ 令和5年 8月31日(木)

冬季休業日 令和5年12月25日(月)~ 令和6年 1月 5日(金)

春季休業日 令和6年 3月26日(火)~ 令和6年 4月 4日(木)

上記の期間につきましては、1号認定は原則休業とさせて頂きます。尚、ご家庭の都合により保育希望の場合は、一時預かりとなりますので、別途表により利用料を徴収させていただきます。
土曜日は休業日です。但し、園行事等の場合は、登園日となります。

開園日 《月曜日から土曜日》

  1. 土曜日はお仕事の都合等で、ご家庭で保育のできない時のみの預かり保育とします。子どもたちは、集団生活を緊張しながら月曜から金曜日まで過ごしていますので心身の負担もかなり大きいものと思われます。「家族ふれあいの日」としてご家庭で親子のふれあいなど、温かい教育・保育環境で過ごして下さい。
  2. 土曜日預かり保育の希望は、月初めに「よい子ネット」で翌月の保育希望申し込みを取りますので、希望される方は連絡ノート等でお知らせ下さい。希望申込以外の急なお預かりはできませんので、1週間前にはご連絡ください。
  3. 土曜日は、バスの運行を行いませんので午前8時30分までに送って下さい。

園庭開放日

毎月1~2回の土曜日、午前9から11時45分まで園庭開放を行っています。親子で活用してください。天候不順などで中止にする場合は、よい子ネットでお知らせいたします。

開園時間 《午前7時~午後7時まで》

平日通園バスをご利用されないお子様は、特別な理由がない限りは8時30分までに登園して下さい。
遅れる場合はその旨を園までご連絡下さい。

1号認定・2・3号認定(保育短時間)の方は、通園バスを利用されない場合、登園時間は8時からです。午前7時から午前8時までに登園を希望される場合、又はバス利用の方で、その日のみ8時までに直接送って来られる場合は、延長料金が発生します。希望される場合は、事前にご連絡下さい。夕方16時~19時の預かりをご利用の場合は、延長料金が発生します。
必ず事前にご連絡下さい。

通園バスをご利用されないお子様のお迎えについては、お仕事終了後、速やかに、園までお迎えに来て下さい。

お休みの場合は、必ず7時30分までに園へご連絡下さい。

バス利用者は、バズ発車時間までにご連絡下さい。

休園日 《日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日)その他園長が認めた時》

休園措置

台風・洪水・大雪等自然災害の起きた時など園や地域の実態に併せ「命を守る行動」を第一義に考え、就労支援は行わないといけないが、保育を必要とするという観点を超えた自然と考え、休園措置とする。

①【児童表】入園前の心身の状況と健康状態、住所等を確認するもの(入園児のみ)
②【園児健康診断票】園児の嗜好や生活習慣を知るもの(入園児のみ)
③【保健調査票】園児の既往歴や健康状態の把握をするもの(入園児のみ)
④【緊急連絡カード】保護者の連絡先を明示するもの(入園児のみ)
⑤【引き渡しカード個人票】有事の際に園児を保護者に安全に引き渡す為のもの(家庭に1枚)
⑥【食物アレルギー調査票】園児の食物アレルギーを確認するもの(入園児のみ)
⑥‐②【食品摂取調べ】0・1歳児のみ 
⑦【個人情報の使用の承諾について広報・よい子ネット・おたより・ホームページなどの写真の掲載について
⑧【同意書】重要事項説明書の内容について(入園児のみ)
⑨【入園誓約書】入園の為の同意
⑩【バス利用希望の確認について】バス利用の有無について
  1. 認定こども園 わだで、お子様が毎日健康で元気に過ごすために、又、保護者と園が十分コミュニケーションを取り、協力し合うために、園では連絡帳を取り入れています。見られた後は、必ずサインをして下さい。
    体温(別表)、体調、食事、遊びの様子、気になること等ありましたらお知らせ下さい。
  2. 毎月1回、園だよりを発行します。行事や連絡事項、注意事項などをお知らせします。
  3. 必要と思われる場合は、年間を通して教育相談に応じます。
    また、園よりご家庭に相談する場合もあります。
  4. 個別懇談会は7月(全園児)・11月(0~4歳児は希望児、5歳児は全児)、2月(希望児のみ)を予定しています。
  1. 毎朝の検温・体調の確認
    お子様の体調を知るために、健康調査票を月末に持ち帰ります。毎朝、ご家庭での検温を必ずお願いします。
    ①昨夕及び朝の体温
    ②昨夕又は朝の排便の状態
    ③朝食の有無
    ④咳
    ⑤鼻水等、いつものお子様の様子と異なっていないか確認して記入してください。
  2. 持病、体質などについては、事前に詳しくお知らせ下さい。
  3. 37.5℃以上の発熱がある場合、登園を控えて下さい。
    また、登園後、37.5℃を目安にお迎えの連絡をさせていただきます。
    これは、一般的な目安の発熱です。個人に当てはまらない場合も考えられますので、お子様の体調に合わせた判断をお願いします。
    *特に発熱により、過去にひきつけを起こされた方は目安となる体温を必ずお知らください。
  4. 急な発熱以外にも下痢・嘔吐等体調不良の際には、保護者に連絡し、お迎えをお願いします。体調を崩した翌日は無理をさせず感染予防のためにも、休ませてください。
    こども園は乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。集団での発症や流行を防ぐことはもちろん、子どもたちが快適に過ごすことが大切です。

    ☆登園届(保護者記入)、意見書(医師の許可書)の提出について
     感染症の種類によって提出して頂く書類が違います。
      添付資料を参考にして頂き、登園届、意見書の提出をお願いします。感染の拡大を予防する意味でも保護者の方々のご理解とご協力をお願いします。
    別紙にて ※ダウンロードページ

 与薬後は、副作用など経過観察が必要です。与薬行為を行う上で、医師の指示や指導を受けなければならないことが、「医師法」にて定められています。  本来であれば、与薬時は医師から直接指導を受けた保護者の方に来園していただくことが望ましいのですが、お仕事などで難しいなど止むを得ない時は、お薬をお預かりしております。
  1. 個人用物品には、一つ一つ名前を記入(マーカー・クレパス・絵の具は1本1本にも名前を記入)し、入園式の日にお持ちください。
  2. 毎日の服装は、制服・帽子で登園して下さい。
    3.4.5歳児:制服・スポーツウェア                                           0.1.2歳児:制服希望購入・スポーツウェア(2歳児推奨)                                 制服の下に着る活動着は、3歳以上児は、園指定のスポーツウェアーで登園して下さい。
    未満児の服装は自由ですが活動しやすく、自分で着脱のしやすいものでお願いします。                    フード付きの服は、危険が伴う為控えて下さい。    
  3. 午睡布団は、2週間に一度(金曜日)、①0・1・2歳児、②3・4歳児の2グループに分かれて持ち帰ります。シーツの洗濯、布団干し等お願いします。
    布団袋は園で預かります。
  4. 水筒は季節を問わず毎日持たせてください。
    2・3・4・5歳児は、必ず下げる紐を付けてください。
    0・1歳児は、紐を付けずにリュックに入れて持たせてください。
  5. 髪の毛をくくるゴムは、飾りのないものにして下さい。ヘアピンやシュシュなどは活動の妨げや、誤飲の可能性がある為お控え下さい。
  6. カバンのキーホルダーや缶バッジは、椅子に引っかかるなどの危険を伴う為、お控え下さい。

《年間目標》
五感で楽しみ、心で味わう食育活動。
(1)「食べたいもの、好きな物が増える子ども」を育てる。
(2)「一緒に食べたい人がいる子ども」を育てる。
(3)「食事づくり、準備にかかわる子ども」を育てる。
(4)「感謝の気持ちをもって食べることのできる子ども」を育てる。

《給食(昼食)・おやつ》
***手作りおやつ・行事食なども積極的に取り入れています***
*保護者の方へは、月末に翌月の献立表をお配りします。
*季節の野菜や果物を取り入れ、栄養バランスの取れた給食を提供します。
*咀嚼の発達を促すために、かみごたえのある野菜・魚等を提供します。
*スキムミルクで作ったヨーグルトを食べます。(火曜日~金曜日)
 5歳児は9月から給食時に牛乳(200cc)を飲み、おやつ時にヨーグルトを食べるようになります。
*野菜の栽培を通して食への関心を深めるクッキング活動を実施しています。
*幼児は消化機能が未発達のため、3回の食事だけでは多くの栄養素を充たすことが出来ません。
そのためおやつで補っています。
0・1・2歳児は1日2回、(午前9時と午後3時) 牛乳50ccとおやつ   
3・4・5歳児は1日1回(午後3時) 牛乳100ccとおやつ

《アレルギーへの対応》
*本来、除去食は医療の範囲に属するもので、代替食をご家庭からご持参いただくのが原則ですが、医師の診断書と詳しい指示書を提出いただきましたら、除去の必要が無くなるまで、除去食・代替食を園の給食として提供します。
各自のアレルギーに合わせた除去食・代替食の献立表を、前月の15日頃に持ち帰ります。保護者に確認して頂き、再度園でも確認し月末に改めて献立表を持ち帰ります。
*除去の必要が無くなりましたら(解除)、医師の診断書と共に園までお知らせ下さい。

《離乳食について》
*離乳食はご家庭と連絡を取り、月齢に応じて個別に準備します。
*乳児の粉ミルクは基本、園指定のものを使用します。その他、相談に応じます。
*冷凍母乳をお持ちになりたい方は、お預かりしますのでお申し出下さい。
*哺乳瓶と乳首は消毒したものを準備します。

《その他》
*お茶碗の不要な日、スプーンの必要な日を献立表にマークでお知らせしますのでお間違えの無いよう持たせて下さい。

台風・大雨・大雪などの災害の場合には、県内の状況や丹波市内、近隣の状況によりの指示等により休園あるいは、登降園時間の変更をする場合があります。また、バスの運行時間の変更をする場合もあります。
連絡は「よい子ネット」でさせていただきます。

携帯から園の情報をキャッチできます。
園での様子(遊びの様子・給食・健康等)を発信します。
緊急の連絡(災害・予定変更等)も、よい子ネットで連絡させていただきます。
❝土曜保育出席届❞について、利用される月の前月の初旬にメール配信させていただきます。

※必ず年度初めに登録確認をお願いします。

保護者の自主運営による保護者会があります。
*令和4年度保護者会を運営していただく役員の選出をして下さい。
(5歳児から2名、4歳児から2名、3歳児から2名、2歳児から2名、計8名)
会長1名(5歳児より選任)
副会長1名(5歳児より選任)
会計1名(4歳児より選任)
役員5名
*保護者会費:250円×12ヶ月×園児数

*絵本の貸し出しを行います。ご家庭でご活用下さい。
*毎週水曜日に貸し出し、翌週水曜日に返却して下さい。
*園の備品ですので大切に扱って頂きます様お願い致します。
万が一、破損されたり、汚れの付着等ありました際には園までお知らせ下さい。 

*3・4・5歳児は月刊絵本を購入し、教育に取り入れていきます。
*月初めに各園児に配布し、月末にご家庭へ持ち帰ります。
*購入代金は保護者負担となります。
 保育料と一緒に徴収します。

園での写真はすべて、業者のネット注文とします。

  • 1号認定児童(3~5歳児)
      保育料  令和5年度 丹波市認定こども園利用者負担額表による。
      給食費  月額 3,700円
  • 2号認定児童(3~5歳児)
      保育料  令和5年度 丹波市認定こども園利用者負担額表による。
      給食費  5,000円
  • 3号認定児童(0~2歳児)
      保育料  令和5年度 丹波市認定こども園利用者負担額表による。
    ☆特別保育利用料
    ・延長保育利用料(2・3号認定児童)   
    保育標準時間18:00~19:001時間 300円
     保育短時間 7:00~ 8:001時間 300円
     16:00~19:001時間 300円

    ☆一時預かり利用料

    対象児童金額
    1号認定児童1時間 300円
    就学前児童 0歳児1回 3,500円
    1・2歳児1回 2,500円
    3・4・5歳児 1回 2,000円

    ☆バス利用料(月額) 

    バス利用(有)1号認定児童2,000円(登園のみ)
    2・3号認定児童2,500円
    バス利用(無)1・2・3号認定児童1,500円

    ☆月間絵本代 (3・4・5歳児)  

    3歳児470円なかよしメイト
    4歳児440円みんなともだち
    5歳児460円はっけん
 1号認定2号認定3号認定
保育料利用者負担額利用者負担額利用者負担額
給食費3,700円

5,000円

土曜希望保育給食費
 利用日数×200円

バス代

(維持費)

2,000円(1,500円)2,500円(1,500円)2,500円(1,500円)
絵本代各学年に合わせた絵本代

*口座振替は毎月丹波ひかみ農協の口座から25日に実施します。
   (25日が休業日の場合、翌営業日になります)
 残高不足がない様に、ご準備ください。
 振替が出来なかった場合は、当園の指定口座に振り込んでいただきますようお願いいたします。
*通園バスを利用されない場合も維持費としてバス代、1,500円を徴収させて頂きます。
(バス遠足等、年数回計画しています。)
*延長保育利用料、土曜希望保育の給食費は、次月の保育利用料と併せて請求します。
*一時預かり利用料は、別途請求します。

  • 認定こども園 わだ 相談・苦情対応 電話 76-0224
  • 相談・苦情受付担当者 副園長 
    相談・苦情解決責任者 園長  
    苦情処理委員 (民生委員) 2名 

          *受付方法・・・面接・文書・電話などの方法で相談・苦情を受け付けます。

  • こども園以外に、市の相談・苦情受付窓口があります。
    ・丹波市教育委員会 教育部 子育て支援課 電話 88-5083
    ・兵庫県社会福祉協議会 兵庫県福祉サービス運営適正化委員会
     〒651-0062
     神戸市中央区坂口通り2丁目1-18  兵庫県福祉センター内
                  電話 078-242-6868
                 FAX 078-271-1709
  • 5歳児:社会見学に出掛けます。4歳児:西脇市市民会館へ人形劇の観劇へ出掛けます。それぞれの費用を保護者の方にご負担をお願いします。詳しい料金、日程については予定近くになればお知らせ致します。
タイトルとURLをコピーしました